3年前,子供が小学1年生の時,夏休みの自由研究で屋島へ歩いて登りました。その時はさほど大変だとは思っていませんでしたが,今回は記事を書かずにはいられないほどしんどかったのです。
運動不足解消のためウォーキングをしようと思い,以前登ったことがある屋島散策をしました。
9/23日 曇 気温は28度 15時ちょっと過ぎ
あらかじめ地図で調べると3.1km 標高290m
出発して15分くらいで屋島小学校あたり
ここから30分で山頂という看板がありました。地図上の距離では1.5kmですが,標高が290mですからね。
70kgの体を山の上まで持っていく体力が,私には備わっていませんでした。すれ違うウォーカーの人はすいすい。下りだから当然かもしれませんが
しかし,屋島を甘くみてはいけません。
登りはじめて10分で黄色信号点灯
帰り道が恋しくなります
遊歩道というか,登山道というか,道はコンクリートで固めたキレイな石積み。所々に竹ぼうきがつるしてあり,日ごろの手入がいきとどいている印象があります。
これから紅葉の季節になると目にも優しくなってウォーキングへのモチベーションが上がるだろうと思います。
途中に設置してある石のベンチもありがたくお借りして,激しくなった動悸を押えます。
こんなに大変だっただろうかという思いと,なんとも体力が亡くなった自分の体を悲しく思う気持ちが自分自身を奮い立たせます。
景色は抜群ですが,心に余裕がありません。
ようやくたどり着いて時間をチェックすると自宅出発から1時間,屋島小学校からは45分。
何度かチャレンジすれば,体力もついて30分で登れるか
あと体重を10kg落せば何とかなるかもしれない
そこまでモチベーションが続けばの話ですね
今回のウォーキングは地図測定で6.2km 1時間半。いい運動でした。
週に1度はがんばって登るように習慣づけようかと思うのですが
当日からこの記事を書いている2日後も筋肉痛がハンパじゃありません。
もう一つの目的
iPhoneのGPSでログをとってウォーキングへのモチベーション持続のため履歴の管理をとろうとしました。
今回はiTrailというソフトを使用
その場でgooglemapに移動した軌跡が表示されたり書き出してWinのmappleで取込みができるようです。
ただし精度はまあまあというところ。
距離は片道3.1kmのところ100m違い。
屋島寺の標高は290mのところ20m違い。
割切って使えばいいかと思います。
次回は「歩数計」で歩数から距離を計算するアプリを使ってみようと思います。伊能忠敬風に。
最近のコメント